イベント報告
先週末のモノづくり市をもって、今年のイベント前半戦が終了いたしました。
まずはお越し頂いた皆様、ありがとうございました。
四月末の新潟「street festival」に始まり、
千葉の「どきどきフリーマーケット」
下北沢の「下北沢大学」
東京ビッグサイト「デザインフェスタ」
台東区の「モノづくり市」
と、5週連続イベントに参加してきました。
楽しいこと嬉しい事たくさんありましたが、
終わってみてまず第一に思った事は、
五週連続イベントはキツかった・・でした。
在庫の管理、イベントごとに違うブースサイズやディスプレイの制約に対応できる販器も無くその都度製作。
何よりイベント後半戦は、自分自身のスケジュール調整能力や体調管理の甘さも浮き彫りになり
出展するだけで精一杯な状態になってしまいました。
非効率のスパイラル・・・よく無事終えれたものです。
しかしその甲斐あってか収穫はたくさんありました。
出展するたび成績は上がり、
新たな取引先、新たなイベントのお誘いも何件か頂けました。

苺魚やルアーストラップを中心に、自分の商品を目当てに来てくれた方が何人かいらっしゃいました。
一年の積み重ねか・・何か不思議な感じです
本当に嬉しかったです。
何だかネガティブな雰囲気漂う記事になってますが至って元気です!
今回もたくさんの出会いがあり、1つ1つのイベントを楽しむことが出来ました。
出展を繰り返すうちに
イベントごとに違うモノの売れ方、
同じイベントなのに日ごとに違うお客様の反応・・
イベントに出ていれば誰もが味わうであろうこの謎も
イベントラッシュが終わり落ち着いた今少し判った気がします。
それは確信が持てたらいずれまたここで。
それでは今日はこの辺で。
また明日から製作の日々が始まります。
まずはお越し頂いた皆様、ありがとうございました。
四月末の新潟「street festival」に始まり、
千葉の「どきどきフリーマーケット」
下北沢の「下北沢大学」
東京ビッグサイト「デザインフェスタ」
台東区の「モノづくり市」
と、5週連続イベントに参加してきました。
楽しいこと嬉しい事たくさんありましたが、
終わってみてまず第一に思った事は、
五週連続イベントはキツかった・・でした。
在庫の管理、イベントごとに違うブースサイズやディスプレイの制約に対応できる販器も無くその都度製作。
何よりイベント後半戦は、自分自身のスケジュール調整能力や体調管理の甘さも浮き彫りになり
出展するだけで精一杯な状態になってしまいました。
非効率のスパイラル・・・よく無事終えれたものです。
しかしその甲斐あってか収穫はたくさんありました。
出展するたび成績は上がり、
新たな取引先、新たなイベントのお誘いも何件か頂けました。

苺魚やルアーストラップを中心に、自分の商品を目当てに来てくれた方が何人かいらっしゃいました。
一年の積み重ねか・・何か不思議な感じです
本当に嬉しかったです。
何だかネガティブな雰囲気漂う記事になってますが至って元気です!
今回もたくさんの出会いがあり、1つ1つのイベントを楽しむことが出来ました。
出展を繰り返すうちに
イベントごとに違うモノの売れ方、
同じイベントなのに日ごとに違うお客様の反応・・
イベントに出ていれば誰もが味わうであろうこの謎も
イベントラッシュが終わり落ち着いた今少し判った気がします。
それは確信が持てたらいずれまたここで。
それでは今日はこの辺で。
また明日から製作の日々が始まります。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://clabc.blog.fc2.com/tb.php/65-60d9e95d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/10 08:48)
台東区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。